長くて暑い夏が終わり、近頃はめっきり寒くなりましたね。
これからもっともっと寒くなるとエアコンでの暖房や、
石油ファンヒーター、、、電気ストーブ。
こたつ。暖房費など出費がかさむ季節
・・・
いろんなものが値上がりしているので、この厳しい世の中を生きていくためには、
工夫しながら 自分ができる範囲で節約できたらいいなと思っています。
そこで季節が変わった今、ここからできることは
節電!
だと思うんです。
だって…
去年電気代が値上りした時のうちの電気代は4万円越えだったんです…(/_;)
…泣
当時のうちの家族構成は私と娘二人でした。
娘たちは社会人と学生でしたが、冬休みもあったせいなのでしょうか。。。
驚愕でしたね。。。orz
暖房は石油ファンヒーターを使用していました。
冷静に考えて、石油ファンヒーターって、灯油も電気も両方使う。
灯油も、虐めなの・・・?っていうぐらい高かった。
・
・
・
・
何とかしなければ!こんなんじゃ生活できない!
そこで、震災後に購入していた反射式の石油ストーブを出してきたんです。
ファンヒーターは帰宅してすぐに部屋を暖めるためにだけ使用することにして、
石油ストーブで残りの冬を乗り切ることにしたところ・・・
44,000円から25,000円(100円単位は省略)に減りました!
こんなにも違いがあるのならば、新しく石油ストーブを購入しても元は取れるのではないかな。と、、、
思いまして、今年は早々とCORONAの対流式石油ストーブを購入しました。
今現在はまだ冬本番ではないのでストーブをつけたり消したりの生活ですが。。。
リビングダイニング、キッチンは繋がっていてワンフロアになっているので
同じこの空間に新しく迎えたストーブと同じくCORONAの反射式のストーブの2台を置いています。
反射式と対流式の違いって?
反射式ストーブってどんななの?
反射式はストーブの上部と前側。
前は扇型に暖かさが広がるよ。
これが反射式ストーブなんだね。
結構な範囲で暖かさを広げてくれる優れもの。
足元暖かいです。
では、対流式はどんな感じなのかな。
対流式は、と言いますと…
ストーブの周りは反射式ほどの暖かさはあまりありません。
対流式なので上へ上へと暖かさが昇っていき、
しだいに部屋中が暖まっていくという感じです。
なるほど!これが対流式なんですね。。
|
なので・・・
部屋の中の温度を均一にするために、
サーキュレーターを天井に向けて使用することをお勧めします。
あっという間に部屋中にほんわかとした暖かさが広がります(^^♪
気になる燃費の違いは?
燃費はどうですか?
燃費でいうと
反射式ストーブの方がだんぜんいいと思います。
個人的には、反射式の方が燃費が良いし暖かい。
あ、あくまでも・・・個人的な感想ですので参考になれば良いなと思います。
ストーブにはこんな利点もあるよ♪
石油を使う暖房器具は、灯油を入れたりする手間があって大変だけど
何よりエアコン暖房よりも断然暖かいという利点がありますね。
私個人の意見ですけども。
あとは、ストーブで調理ができること!
それはいい!ガス代の節約にもなりますね!
煮込み料理にいいかも。
焼き網をつかって食パンを焼いたりお餅を焼いたり
冬の家での過ごし方が楽しみになりますよね♪
安全にストーブ生活をするために……
石油ストーブお使用するにあたって、注意点はたくさんあります。
- 一酸化炭素中毒にならないように定期的に換気をする
- 燃えやすいものを近くに置かない。洗濯物を上に干さない。
- お子さんやペットがいるご家庭は火傷に注意(ガードなどもあります。)
- 部屋が乾燥しやすい(やかんでお湯を沸かして乾燥予防になりますね。)
- 賃貸物件によって、石油ストーブを使用できないケースがある。
などなど…いろいろあると思いますが
最低限のことを気を付けて、できる範囲で節電をしながら
そして楽しみながら…寒い冬を乗り越えましょう!
ふくのオススメストーブその2
|
トヨトミさんの対流式石油ストーブ。ちょっとお値段もいいですが点火するとき楽な気がします。
大きめなのでこちらもかなり いい感じにお部屋を暖めてくれますよ(^^♪
|
こちらもトヨトミさん。反射式です。
個人的には8畳~10畳の個室なら十分に暖めてくれる優秀なストーブだと思っています。
最後まで読んでくださりありがとうございました(^^)
コメント